農作業 食卓に届く事なく、廃棄されたスナップ
スナップエンドウの雪被害から、10日程過ぎました。

雪被害を受けた、スナップのサヤは放置しても腐る
だけなので、ある程度切り落としました。

無残な、スナップのサヤです。
従兄の人と2人で、3日半かかりました。
それでも、全部を切り落としてません。ある程度商品
になりそうなサヤだけです。

花びらの中には、生まれたてのサヤもありましたが、
赤ちゃんサヤも全滅です。
10日程過ぎたので、そろそろサヤが大きくなってもいいの
ではないかと思いましたが、まだ時間がかかりそうです。
苗がまだ、緑色をしているので、大丈夫かとは思いますが、
下の方の葉っぱは、雪でやられて枯れてしまっています。
10年に1度の大寒波とはいえ、農家にとっては死活問題
です。これから追肥をしますが、先が見えない状態では
ありますが、液体肥料を撒いたり、根っこに肥料をやっ
たりで暇ができない状態です。下手すると再生しないで、
このまま今期はスナップエンドウが終わるかもしれない
ですね。お先真っ暗です。
今回で、スナップエンドウ収獲が終わったら、損害は50万
~100万ぐらいかな。こんな時こそ、政府には頑張って
もらいたいです。
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。

[TOP]

雪被害を受けた、スナップのサヤは放置しても腐る
だけなので、ある程度切り落としました。

無残な、スナップのサヤです。
従兄の人と2人で、3日半かかりました。
それでも、全部を切り落としてません。ある程度商品
になりそうなサヤだけです。

花びらの中には、生まれたてのサヤもありましたが、
赤ちゃんサヤも全滅です。
10日程過ぎたので、そろそろサヤが大きくなってもいいの
ではないかと思いましたが、まだ時間がかかりそうです。
苗がまだ、緑色をしているので、大丈夫かとは思いますが、
下の方の葉っぱは、雪でやられて枯れてしまっています。
10年に1度の大寒波とはいえ、農家にとっては死活問題
です。これから追肥をしますが、先が見えない状態では
ありますが、液体肥料を撒いたり、根っこに肥料をやっ
たりで暇ができない状態です。下手すると再生しないで、
このまま今期はスナップエンドウが終わるかもしれない
ですね。お先真っ暗です。
今回で、スナップエンドウ収獲が終わったら、損害は50万
~100万ぐらいかな。こんな時こそ、政府には頑張って
もらいたいです。
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。


[TOP]
スポンサーサイト