初沖縄 最終日
いよいよ沖縄滞在も最終日となりました。
宿泊したホテルを後に、空港へと向かいますが、夕方の
飛行機でしたので、観光を含めて空港に向かいます。
なお、埼玉の兄夫婦は羽田へ、そして大阪組3名は別の飛行機
ですので、同乗者は8名となります。
まずは・・・


海底観光高速艇という船で、浅瀬の海をガラス張り
の船から見学です。
大隅半島にもあるのですが、せっかくですから沖縄の海を
見学させてもらいました。ただ・・・思った以上にサンゴが
少なかったですね。
そして次は・・・


”おきなわワールド”というところに行ってきました。
メインは鍾乳洞(玉泉洞)ですが、ひんやりしたところで
涼しかったのですが、カメラのピントが合わずに困って
しまいました。他みやげ売り場が多かったですね。
そして次は・・・


平和祈念公園です。毎年終戦日の8月になると沖縄から
放送される場所です。上の写真が”平和祈念堂”で、写真
はありませんが、各県ごとに石碑が建てられていましたね。
そして、写真下のように戦争で亡くなられた24万名の方の
名前が県別に刻まれており、同行した親戚の兄さんの父も
刻まれており、考え深い場所でしたね。

そして最後は、”ひめゆり平和祈念資料館”ですが中には
入らず、外に展示してある分だけ見学しました。
以上で沖縄関係の記事は終了です。
甥っ子の結婚を通じて、旅行もできたしいい時間を過ごせ
ましたね。楽しかったです。
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。

[TOP]
宿泊したホテルを後に、空港へと向かいますが、夕方の
飛行機でしたので、観光を含めて空港に向かいます。
なお、埼玉の兄夫婦は羽田へ、そして大阪組3名は別の飛行機
ですので、同乗者は8名となります。
まずは・・・


海底観光高速艇という船で、浅瀬の海をガラス張り
の船から見学です。
大隅半島にもあるのですが、せっかくですから沖縄の海を
見学させてもらいました。ただ・・・思った以上にサンゴが
少なかったですね。
そして次は・・・


”おきなわワールド”というところに行ってきました。
メインは鍾乳洞(玉泉洞)ですが、ひんやりしたところで
涼しかったのですが、カメラのピントが合わずに困って
しまいました。他みやげ売り場が多かったですね。
そして次は・・・


平和祈念公園です。毎年終戦日の8月になると沖縄から
放送される場所です。上の写真が”平和祈念堂”で、写真
はありませんが、各県ごとに石碑が建てられていましたね。
そして、写真下のように戦争で亡くなられた24万名の方の
名前が県別に刻まれており、同行した親戚の兄さんの父も
刻まれており、考え深い場所でしたね。

そして最後は、”ひめゆり平和祈念資料館”ですが中には
入らず、外に展示してある分だけ見学しました。
以上で沖縄関係の記事は終了です。
甥っ子の結婚を通じて、旅行もできたしいい時間を過ごせ
ましたね。楽しかったです。
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。


[TOP]
スポンサーサイト