菩提寺参詣+西大宣寺にて総会
先週の12日に、菩提寺である慈海寺に参詣して
きました。

毎月、第二日曜日に行われる、お講です。
3月は人参の出荷で忙しく参詣できなかったので、少し
余裕のでてきた4月は参詣できました。
久しぶりに参詣した菩提寺はすがすがしいものでした。
勤行・法話後に、役員会があり、19日西大宣寺(鹿児島市内
の正宗寺院)にて平成33年に向けての出陣式が行われる
との事で、是非参加したいがとの思いで、日々を過ごしてきま
した。何とか仕事も順調に進み、昨日西大宣寺に参詣する
事ができました。

となりの駐車場に車を止めて、写真撮影です。
この西大宣寺は、某S団体を脱会して、正宗寺院所属に
なった寺院で縁あるお寺です。
ちなみに、自分が入信した寺院は、東京新宿の大願寺です。
入信する時に、御受戒という誓いを立てるのですが、その時の
御住職様が現、日如上人猊下であらせられます。
昭和63年なので、あまり記憶はありませんが・・・
本題に戻り、なかなか他の正宗寺院にも参詣できなかった
のですが、この西大宣寺もかなりの年数参詣できませんでした。
今回の参詣にあたり、地元のYさん(講頭)を乗せての参詣です。
小学・中学生による鼓笛隊、体験発表・決意発表など、
もりだくさんの内容で参詣してよかったです。
日蓮正宗の次の大きな目標は、平成33年日蓮大聖人様
御生誕800年、法華講80万体制です。着実に増えてきている
本宗の信徒です。自分も乗り遅れないように、着実に成長
して功徳を積み、来世も生まれ難き「人間」として日々精進
していこうと思う。
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。

[TOP]
きました。

毎月、第二日曜日に行われる、お講です。
3月は人参の出荷で忙しく参詣できなかったので、少し
余裕のでてきた4月は参詣できました。
久しぶりに参詣した菩提寺はすがすがしいものでした。
勤行・法話後に、役員会があり、19日西大宣寺(鹿児島市内
の正宗寺院)にて平成33年に向けての出陣式が行われる
との事で、是非参加したいがとの思いで、日々を過ごしてきま
した。何とか仕事も順調に進み、昨日西大宣寺に参詣する
事ができました。

となりの駐車場に車を止めて、写真撮影です。
この西大宣寺は、某S団体を脱会して、正宗寺院所属に
なった寺院で縁あるお寺です。
ちなみに、自分が入信した寺院は、東京新宿の大願寺です。
入信する時に、御受戒という誓いを立てるのですが、その時の
御住職様が現、日如上人猊下であらせられます。
昭和63年なので、あまり記憶はありませんが・・・
本題に戻り、なかなか他の正宗寺院にも参詣できなかった
のですが、この西大宣寺もかなりの年数参詣できませんでした。
今回の参詣にあたり、地元のYさん(講頭)を乗せての参詣です。
小学・中学生による鼓笛隊、体験発表・決意発表など、
もりだくさんの内容で参詣してよかったです。
日蓮正宗の次の大きな目標は、平成33年日蓮大聖人様
御生誕800年、法華講80万体制です。着実に増えてきている
本宗の信徒です。自分も乗り遅れないように、着実に成長
して功徳を積み、来世も生まれ難き「人間」として日々精進
していこうと思う。
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。


[TOP]
スポンサーサイト