桜島ビジターセンターに行ってきました。
鹿児島県鹿児島市にある、桜島ビジターセンター
に行ってきました。
この施設に入るのは始めてです。

※ホームページについては、日を改めて更新します。
施設内は、丸い形をしているようです。

☆クリックにて拡大表示
入館料は無料で、桜島について学べます。
撮影の確認をしたら「特に構わないですよ。」との事でした。
ここには、映像で桜島の噴火を紹介。

何か赤く燃えて、少し怖い感じがします。
そして、溶岩が噴出した後を年数ごとに展示して
草木の生え具合を展示してあります。噴火から30年
だと、ぺんぺん草程度でしょうか?

では、この辺の展示物を動画で・・・
桜島の大正噴火から100年・・・そろそろ準備が必要かな?
そして、桜島の模型が・・・

他にも、色々展示しています。
桜島フェリー乗場から近い場所にありますので、お近く
の方で興味のある方は是非どうぞ。
そして、せっかく来たので”湯之平展望所”へ向かいます。
ここから、車で15分程のところです。

あいにく、この日の天気は曇りでした。
でも、桜島に一番近い?と思う展望所なので最後にパチリ!

南九州の火山噴火が叫ばれる中、けっこう観光客はいました。
この日は、桜島は噴火せず!
↓ ↓ ↓ ↓
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。

[TOP]
に行ってきました。
この施設に入るのは始めてです。

※ホームページについては、日を改めて更新します。
施設内は、丸い形をしているようです。

☆クリックにて拡大表示
入館料は無料で、桜島について学べます。
撮影の確認をしたら「特に構わないですよ。」との事でした。
ここには、映像で桜島の噴火を紹介。

何か赤く燃えて、少し怖い感じがします。
そして、溶岩が噴出した後を年数ごとに展示して
草木の生え具合を展示してあります。噴火から30年
だと、ぺんぺん草程度でしょうか?

では、この辺の展示物を動画で・・・
桜島の大正噴火から100年・・・そろそろ準備が必要かな?
そして、桜島の模型が・・・

他にも、色々展示しています。
桜島フェリー乗場から近い場所にありますので、お近く
の方で興味のある方は是非どうぞ。
そして、せっかく来たので”湯之平展望所”へ向かいます。
ここから、車で15分程のところです。

あいにく、この日の天気は曇りでした。
でも、桜島に一番近い?と思う展望所なので最後にパチリ!

南九州の火山噴火が叫ばれる中、けっこう観光客はいました。
この日は、桜島は噴火せず!
↓ ↓ ↓ ↓
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。


[TOP]
スポンサーサイト