竜仙郷へ行ってきました。
鹿児島県薩摩川内市にある、竜仙郷に行ってきました。
今回、ここへ来るのは2回目です。
動画を見るとわかりますが、訪問日は7月です。
動画撮影のために訪問しました。

駐車場から、少し歩いて・・・
このには橋がかかっています。

リアルな竜ですね。夫婦竜橋と言って、橋の端に向けて
4匹の竜がいます。

綺麗な川も流れていますね~
そして下っていくと・・・

竜仙館という、ソーメン流しがありました。
訪問時、改装工事中です。

少し下ると、竜が2匹天に昇ろうとしています。
そしていよいよ・・・

世界一水車の石碑です。
世界一といっても、世界一大きい水車でもなく、”世界一水車”
という名前だそうです。(言ったもん勝ちなんだろう!)
では、動画撮影・・・
直径 13.26m
外幅 1.4m
日の脚 80本
輪板 40枚
羽根板 120枚
重量約 15t
です。
そして、少し場所を移動し、まわりを散策・・・

いむた温泉郷の看板が・・・
少し散策しましたが、温泉地がバラバラになっているのか、
数ヶ所の温泉はありましたが、まとまった温泉街ではなかった
ようなので、今回はこれで終了です。
ブログランキングに参加しています。ご協力をお願いします。
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。

[TOP]
今回、ここへ来るのは2回目です。
動画を見るとわかりますが、訪問日は7月です。
動画撮影のために訪問しました。

駐車場から、少し歩いて・・・
このには橋がかかっています。

リアルな竜ですね。夫婦竜橋と言って、橋の端に向けて
4匹の竜がいます。

綺麗な川も流れていますね~
そして下っていくと・・・

竜仙館という、ソーメン流しがありました。
訪問時、改装工事中です。

少し下ると、竜が2匹天に昇ろうとしています。
そしていよいよ・・・

世界一水車の石碑です。
世界一といっても、世界一大きい水車でもなく、”世界一水車”
という名前だそうです。(言ったもん勝ちなんだろう!)
では、動画撮影・・・
直径 13.26m
外幅 1.4m
日の脚 80本
輪板 40枚
羽根板 120枚
重量約 15t
です。
そして、少し場所を移動し、まわりを散策・・・

いむた温泉郷の看板が・・・
少し散策しましたが、温泉地がバラバラになっているのか、
数ヶ所の温泉はありましたが、まとまった温泉街ではなかった
ようなので、今回はこれで終了です。

[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。


[TOP]
スポンサーサイト