ブロガー初心者必見(コメント記載)
自分はブログを始めて、1年ちょっとですが、まだ初心者
なのかもしれません。しかし、ブログをはじめた事によって
感じた事を、ブログをはじめて間もない方に助言できればと
思い、記事とする事にしました。
今回は・・・コメント記載についてです。
ブロガーさんでしたら、自分の趣味・価値観等が合いますと
コメントを書きたくなり、又返事も楽しみにしてしまう
ものですが、ブログは顔が見えない分、慎重にコメントは
記載するべきだと思います。
1.自分から相手ブロガーさんへ書き込み。
自分はいくら親しくても、おはようございます。こんにちは。
こんばんは。の挨拶は入れています。これは、礼儀という
よりも、自分は文章ベタなので、文字数稼ぎが多いですね。
単に挨拶から入ると、スラスラ文字が打てるからです。
これは、人それぞれでいいと思います。
後、なるべくURLには、自分のブログアドレスを入れる
ようにしてますね。特にアクセスが多いブロガー様ですと
自分のブログに間接的アクセスが増えるからです。文字数は、
短かすぎず、長すぎずといったとこでしょうか?
自分の失敗談
半年以上前ですが、ブロガーさんの記事を見ていて、
自宅付近にコウモリが止まっていたので、自分は何も考えずに、
コウモリ=ドラキュラ=吸血鬼を思い出してしまったので、
思わず、「血を吸われないように気をつけて下さい。」との記載
をしたら、家族に相談されたみたいでして、何か悪いコメントを
してしまったかな?と思っていたら、それ以来訪問してくれなく
なりました。ちょっと、悪いコメントしたなあ。と反省して
おります。
※他にも自分が気づかないところで、今だに書いているのかも
しれません。時間がないのもありますが、ですから自分は
あまりコメント記載しないわけです。
2.自分のブログコメントへの返事
おかしなコメント、意味不明なコメント、気にくわないコメント
は自分の判断で削除していいと思います。自分は、タバコを吸う
のですが、その記事に嫌味なコメントを書かれた方がいて、いったん
コメントの返事はしましたが、結局自分が納得できず、没記事とした
事があります。自分のブログですから、自分の判断でいいと思います。
又、自分の場合、3年前に病気になったので、それ以降“人を追い
込むようなコメントをする方“には返事しないようにしています。
コメント記載時の参考にして頂ければと思います。
なお、この意見はあくまでも自論ですので、気を悪くなさらないように!
ブロガー初心者必見を掲載してきましたが、ネタ切れであります。もし、
自分のブログ記事の内容みたいな文章でよければ、記事にしますので
コメントして下されば助かります。
但し、書けない記事もありますのでその辺はご了承下さい。
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。

[TOP]
なのかもしれません。しかし、ブログをはじめた事によって
感じた事を、ブログをはじめて間もない方に助言できればと
思い、記事とする事にしました。
今回は・・・コメント記載についてです。
ブロガーさんでしたら、自分の趣味・価値観等が合いますと
コメントを書きたくなり、又返事も楽しみにしてしまう
ものですが、ブログは顔が見えない分、慎重にコメントは
記載するべきだと思います。
1.自分から相手ブロガーさんへ書き込み。
自分はいくら親しくても、おはようございます。こんにちは。
こんばんは。の挨拶は入れています。これは、礼儀という
よりも、自分は文章ベタなので、文字数稼ぎが多いですね。
単に挨拶から入ると、スラスラ文字が打てるからです。
これは、人それぞれでいいと思います。
後、なるべくURLには、自分のブログアドレスを入れる
ようにしてますね。特にアクセスが多いブロガー様ですと
自分のブログに間接的アクセスが増えるからです。文字数は、
短かすぎず、長すぎずといったとこでしょうか?
自分の失敗談
半年以上前ですが、ブロガーさんの記事を見ていて、
自宅付近にコウモリが止まっていたので、自分は何も考えずに、
コウモリ=ドラキュラ=吸血鬼を思い出してしまったので、
思わず、「血を吸われないように気をつけて下さい。」との記載
をしたら、家族に相談されたみたいでして、何か悪いコメントを
してしまったかな?と思っていたら、それ以来訪問してくれなく
なりました。ちょっと、悪いコメントしたなあ。と反省して
おります。
※他にも自分が気づかないところで、今だに書いているのかも
しれません。時間がないのもありますが、ですから自分は
あまりコメント記載しないわけです。
2.自分のブログコメントへの返事
おかしなコメント、意味不明なコメント、気にくわないコメント
は自分の判断で削除していいと思います。自分は、タバコを吸う
のですが、その記事に嫌味なコメントを書かれた方がいて、いったん
コメントの返事はしましたが、結局自分が納得できず、没記事とした
事があります。自分のブログですから、自分の判断でいいと思います。
又、自分の場合、3年前に病気になったので、それ以降“人を追い
込むようなコメントをする方“には返事しないようにしています。
コメント記載時の参考にして頂ければと思います。
なお、この意見はあくまでも自論ですので、気を悪くなさらないように!
ブロガー初心者必見を掲載してきましたが、ネタ切れであります。もし、
自分のブログ記事の内容みたいな文章でよければ、記事にしますので
コメントして下されば助かります。
但し、書けない記事もありますのでその辺はご了承下さい。
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。


[TOP]
スポンサーサイト