知林ヶ島を一周してきました 後編
知林ヶ島の後編です。

☆クリックにて拡大されます
時計と反対周りで歩きます。
まずは、中心部付近にある休憩所①へ・・・

無人島ですが・・・綺麗に整備されてますね。
天気もよかったし・・・
①休憩所

そして・・・到着!
あまり歩いていないので、休憩せずに歩きます。

全体的に綺麗に整備されていますが・・・
けっこう、はいまげんき(うるしの木)が多いので、
小雨の日に肌の弱い人が歩くと、ちょっとつらいかも。
②灯台

ちょっと横道に反れて・・・灯台に到着。
ここは、無人島なので灯台の電気はどうしているのだろう?
そして、さらに歩きます。
③北展望台

北展望台に到着しました。
ちょっと登ってみました。自然っていいですね。
そして、座って休憩する事なく歩きます。


この辺は、竹の子供がニョキ・ニョキ出てましたね。
④蛇塚

☆クリックにて拡大されます
思わず・・・生体系による島だという事が感じられます。

何かちょっと怖いですね・・・
さっさと移動します。

この辺は海がとても綺麗です。
内海で、そうでもないかなあ?と思っていましたが・・・
そしてさらに歩きます。

けっこう歩きましたが、まだまだ元気です。
俺って・・・体力ある~
⑤南展望台

ようやく元の展望台に戻ってきました。
この、南展望台には鐘がありますが・・・
けっこう響くので、つくのをやめました。
そして・・・階段を降りて、砂州の到着口で休憩します。
1時間ぐらい歩いたかな?それまで座ってません。

そして、買ってきたお弁当を食べて、
しばし休憩・・・
それから、ここ知林ヶ島は禁煙ですので、くれぐれも
ご注意を!
記念に・・・

証明書100円を購入して帰りました。
結局1時間半ぐらい歩いたかな?まだまだ、開聞岳登山の体力
はありませんが、少しずつ体力つけて行こう♪
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。

[TOP]

☆クリックにて拡大されます
時計と反対周りで歩きます。
まずは、中心部付近にある休憩所①へ・・・

無人島ですが・・・綺麗に整備されてますね。
天気もよかったし・・・
①休憩所

そして・・・到着!
あまり歩いていないので、休憩せずに歩きます。

全体的に綺麗に整備されていますが・・・
けっこう、はいまげんき(うるしの木)が多いので、
小雨の日に肌の弱い人が歩くと、ちょっとつらいかも。
②灯台

ちょっと横道に反れて・・・灯台に到着。
ここは、無人島なので灯台の電気はどうしているのだろう?
そして、さらに歩きます。
③北展望台

北展望台に到着しました。
ちょっと登ってみました。自然っていいですね。
そして、座って休憩する事なく歩きます。


この辺は、竹の子供がニョキ・ニョキ出てましたね。
④蛇塚

☆クリックにて拡大されます
思わず・・・生体系による島だという事が感じられます。

何かちょっと怖いですね・・・
さっさと移動します。

この辺は海がとても綺麗です。
内海で、そうでもないかなあ?と思っていましたが・・・
そしてさらに歩きます。

けっこう歩きましたが、まだまだ元気です。
俺って・・・体力ある~
⑤南展望台

ようやく元の展望台に戻ってきました。
この、南展望台には鐘がありますが・・・
けっこう響くので、つくのをやめました。
そして・・・階段を降りて、砂州の到着口で休憩します。
1時間ぐらい歩いたかな?それまで座ってません。

そして、買ってきたお弁当を食べて、
しばし休憩・・・
それから、ここ知林ヶ島は禁煙ですので、くれぐれも
ご注意を!
記念に・・・

証明書100円を購入して帰りました。
結局1時間半ぐらい歩いたかな?まだまだ、開聞岳登山の体力
はありませんが、少しずつ体力つけて行こう♪
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。


[TOP]
スポンサーサイト