ミュージアム知覧に再訪問
鹿児島県南九州市にある、ミュージアム知覧に行って
きました。

何の花でしょうか?道路を埋め尽くしてますが・・・?
到着後、車を駐車し・・・

さくらはすっかり、散ってしまいましたね。
他の人のブログで、桜は見ましたが・・・綺麗でしたね。
そして、ちょうど時間は昼食時でしたので、

知覧茶屋というところで、昼食をとりました。

天丼と、小うどん・・・(うどんが少し大きいですが)
まぁ、まぁ美味しかったです。
というか、久しぶりに知覧茶を飲みました。
やはり、本場のお茶は違いますね。うまかった!

本当は、この急須で飲んでみたいのですが(笑)
自分は、けっこうお茶好きで、いつも飲んでいます。
缶コーヒー・缶ジュースとか、ごくたま~に飲みますが、
やはり日本人はお茶がいいですね。
特に、この地域の知覧茶は全国でも2番目の生産高じゃなかった
かな?静岡のお茶には敵わないけど、飲んでいて落ち着きます。

知覧特攻基地付近まで着ましたら、また同じ花が
咲いてました。

何か、淡いピンクで綺麗ですね。
ちなみに、ここへ来たのは4月中旬です。
もう散っていると思います。

ここが、知覧特攻基地です。今回、ここには寄りません
でした。特に理由はありませんが・・・

そういえば、知覧特攻基地のとなりにある植木・・・
飛行機の形をしています。今まで気がつきませんでした。
本当は、隣りの方が話していたのを聞いただけなんですが・・・

この隣りにある、ミュージアム知覧。今回、特にイベントは
ないようですが、久しぶりなので行ってみます。

入館料を払って・・・撮影は禁止です。
南さつま市の歴史を感じさせる、展示品が数多くありましたね。
豊臣家の展示も少しあったような?
そういえば、NHKの大河ドラマでは、豊臣秀頼は自決したようになって
いますが、鹿児島に逃げてきたという話もあり・・・
記事 >>> 伝・豊臣秀頼の墓
この墓は自分もまだ見た事ありませんが・・・
そして、知覧ミュージアムにて、自分が一番目をひいたのは、
木製のからくり人形で、1つは”桃太郎”もうひとつは、
”流鏑馬”でした。桃太郎の桃が割れるのがとてもユニーク
でしたね。
近くへ来られたら、寄ってみて下さい。
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。

[TOP]
きました。

何の花でしょうか?道路を埋め尽くしてますが・・・?
到着後、車を駐車し・・・

さくらはすっかり、散ってしまいましたね。
他の人のブログで、桜は見ましたが・・・綺麗でしたね。
そして、ちょうど時間は昼食時でしたので、

知覧茶屋というところで、昼食をとりました。

天丼と、小うどん・・・(うどんが少し大きいですが)
まぁ、まぁ美味しかったです。
というか、久しぶりに知覧茶を飲みました。
やはり、本場のお茶は違いますね。うまかった!

本当は、この急須で飲んでみたいのですが(笑)
自分は、けっこうお茶好きで、いつも飲んでいます。
缶コーヒー・缶ジュースとか、ごくたま~に飲みますが、
やはり日本人はお茶がいいですね。
特に、この地域の知覧茶は全国でも2番目の生産高じゃなかった
かな?静岡のお茶には敵わないけど、飲んでいて落ち着きます。

知覧特攻基地付近まで着ましたら、また同じ花が
咲いてました。

何か、淡いピンクで綺麗ですね。
ちなみに、ここへ来たのは4月中旬です。
もう散っていると思います。

ここが、知覧特攻基地です。今回、ここには寄りません
でした。特に理由はありませんが・・・

そういえば、知覧特攻基地のとなりにある植木・・・
飛行機の形をしています。今まで気がつきませんでした。
本当は、隣りの方が話していたのを聞いただけなんですが・・・

この隣りにある、ミュージアム知覧。今回、特にイベントは
ないようですが、久しぶりなので行ってみます。

入館料を払って・・・撮影は禁止です。
南さつま市の歴史を感じさせる、展示品が数多くありましたね。
豊臣家の展示も少しあったような?
そういえば、NHKの大河ドラマでは、豊臣秀頼は自決したようになって
いますが、鹿児島に逃げてきたという話もあり・・・
記事 >>> 伝・豊臣秀頼の墓
この墓は自分もまだ見た事ありませんが・・・
そして、知覧ミュージアムにて、自分が一番目をひいたのは、
木製のからくり人形で、1つは”桃太郎”もうひとつは、
”流鏑馬”でした。桃太郎の桃が割れるのがとてもユニーク
でしたね。
近くへ来られたら、寄ってみて下さい。
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。


[TOP]
スポンサーサイト