天文館の、はしご酒まつりに初参加♪
鹿児島県鹿児島市の天文館にて、はしご酒まつりが
あったので参加してきました。

泊まりでの飲みです。天文館は自宅から50kぐらいの距離で
代行運転で帰れる距離ではないので、パームスプリング天文館に
宿泊です。ウッド(一応個室の部屋:3500円)+駐車代700円
で、よく利用するところです。

受付は18時30からでしたが、まだ人が集まってなかったので、
はらごしらえ・・・吉野家の牛丼でした。

19時頃に受付。
チケットは前売券を事前に購入して3000円でした。

☆クリックにて拡大
チケットと交換で、上記ラリーカードをもらいます。
ビッグボックスは1回行った事ありますが、他の2件の店は
知らないですね。
友達数名で行っても、同じ店に行けるので安心のようです。
今回、自分は10名ぐらいの人に声をかけましたが、全滅
で迷った末、ブログ記事のために参加!
新しい店が発見できるので、1人で参加しても問題ないですよ。
又、女性が半分ぐらい占めてました。女性だけの挑戦者も多かったです。

司会はむっちゃん(鹿児島のMBCタレント)
HP >>> MBCタレント(猪俣睦彦)
鹿児島県の方はご存知ですが・・・
「からいもあめは、ふじやあめで~す。」と盛んに、自分の
CMを宣伝してましたね。

時間の経過とともに、人も集まってきました。
そして・・・スタートです。

1番目は、”しろ”というワインバーでした。
後で知ったのですが、けっこう高い店みたいです。
本格的なワインを出すのかな?
ここでは、ワインを少し飲んで・・・
そして、今回知り合いになったWさんと次の店に・・・

次の店は、ラウンジ一番星というスナックでした。

この店では、はしご酒まつりに参加している方のために、
おにぎりと、おかず(写真撮影はしてませんが)も準備して
下さっているようです。後で記載しますが、いい店でした。
そして、ラリーが終わったら、また来る事を約束して、
3件目へ・・・

最後は、ビッグボックスへ・・・
ちょっとだけ、いただけでした。
ここは、海外の方のショーもやっている店です。
一応3件まわり、受付場所に戻ってきました。
Wさんから、焼酎+焼き鳥を、ごちそうになりました。
ありがとうございました。
そして・・・抽選!


1等・2等が当たる事を願いつつ・・・
結果は6等!やっぱし・・・おたのしみ賞の3センチぐらいの
焼酎ミニボトルでした。
Wさんは4等で、5合瓶の焼酎でしたね。
そして・・・2件目の一番星に戻り、たわいもない会話から
この店は、有名な焼酎も置いてあり・・・

魔王を1杯飲みました。うまかった。
この店は、カラオケの設備もよく、多少音痴な方でも
よく聞こえるよです。うまい酒を飲んで、カラオケに来るには
最適な店だと思います。値段も手頃でしたしね。
天文館には、あまり来る機会がなかったので、行く事があったら
また寄せてもらおうかと思います。
そして、屋台村に行こうかと思ったのですが、屋台村は22時で終了
するとの事。結局、Wさんが経営する居酒屋に寄らせてもらう事に
しました。

居酒屋昴です。(甲突町にあります。)

新鮮な刺身と、玉子焼きを食べました。
久しぶりに、うまい物食べましたね。
そして宿泊するホテルに戻り、就寝!
なかなか、おもしろい”はしご酒まつり”でした。
これだったら、来年も参加しよう。(はしご酒まつりは年1回
開催されるそうです。)
過去の開催日を見ると、梅雨前の5月・6月が多いようです。
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。

[TOP]
あったので参加してきました。

泊まりでの飲みです。天文館は自宅から50kぐらいの距離で
代行運転で帰れる距離ではないので、パームスプリング天文館に
宿泊です。ウッド(一応個室の部屋:3500円)+駐車代700円
で、よく利用するところです。

受付は18時30からでしたが、まだ人が集まってなかったので、
はらごしらえ・・・吉野家の牛丼でした。

19時頃に受付。
チケットは前売券を事前に購入して3000円でした。

☆クリックにて拡大
チケットと交換で、上記ラリーカードをもらいます。
ビッグボックスは1回行った事ありますが、他の2件の店は
知らないですね。
友達数名で行っても、同じ店に行けるので安心のようです。
今回、自分は10名ぐらいの人に声をかけましたが、全滅
で迷った末、ブログ記事のために参加!
新しい店が発見できるので、1人で参加しても問題ないですよ。
又、女性が半分ぐらい占めてました。女性だけの挑戦者も多かったです。

司会はむっちゃん(鹿児島のMBCタレント)
HP >>> MBCタレント(猪俣睦彦)
鹿児島県の方はご存知ですが・・・
「からいもあめは、ふじやあめで~す。」と盛んに、自分の
CMを宣伝してましたね。

時間の経過とともに、人も集まってきました。
そして・・・スタートです。

1番目は、”しろ”というワインバーでした。
後で知ったのですが、けっこう高い店みたいです。
本格的なワインを出すのかな?
ここでは、ワインを少し飲んで・・・
そして、今回知り合いになったWさんと次の店に・・・

次の店は、ラウンジ一番星というスナックでした。

この店では、はしご酒まつりに参加している方のために、
おにぎりと、おかず(写真撮影はしてませんが)も準備して
下さっているようです。後で記載しますが、いい店でした。
そして、ラリーが終わったら、また来る事を約束して、
3件目へ・・・

最後は、ビッグボックスへ・・・
ちょっとだけ、いただけでした。
ここは、海外の方のショーもやっている店です。
一応3件まわり、受付場所に戻ってきました。
Wさんから、焼酎+焼き鳥を、ごちそうになりました。
ありがとうございました。
そして・・・抽選!


1等・2等が当たる事を願いつつ・・・
結果は6等!やっぱし・・・おたのしみ賞の3センチぐらいの
焼酎ミニボトルでした。
Wさんは4等で、5合瓶の焼酎でしたね。
そして・・・2件目の一番星に戻り、たわいもない会話から
この店は、有名な焼酎も置いてあり・・・

魔王を1杯飲みました。うまかった。
この店は、カラオケの設備もよく、多少音痴な方でも
よく聞こえるよです。うまい酒を飲んで、カラオケに来るには
最適な店だと思います。値段も手頃でしたしね。
天文館には、あまり来る機会がなかったので、行く事があったら
また寄せてもらおうかと思います。
そして、屋台村に行こうかと思ったのですが、屋台村は22時で終了
するとの事。結局、Wさんが経営する居酒屋に寄らせてもらう事に
しました。

居酒屋昴です。(甲突町にあります。)

新鮮な刺身と、玉子焼きを食べました。
久しぶりに、うまい物食べましたね。
そして宿泊するホテルに戻り、就寝!
なかなか、おもしろい”はしご酒まつり”でした。
これだったら、来年も参加しよう。(はしご酒まつりは年1回
開催されるそうです。)
過去の開催日を見ると、梅雨前の5月・6月が多いようです。
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。


[TOP]
スポンサーサイト