ふるさと考古歴史館 鹿児島の土人形
鹿児島県鹿児島市にある、ふるさと考古歴史館に行って
きました。今回、新しいイベントが始まっているようです。
今回の記事は、一眼レフにて撮影です。

何回も来ている施設ですが、駐車場が少し
混んでましたね。休みの日だからかな?

今回のイベントは・・・
鹿児島の土人形でした。あまり聞いた事ありませんが・・・
そして、企画展は撮影禁止でしたね。
各地域の土人形が多く展示してましたね。
指宿では、あまり聞いた事なかったですが、鹿児島県の
他の地域では、けっこう種類も多かったです。
撮影禁止だったので、とりあえず入口付近を撮影!


ここは、古代のブローチとか作れる施設なので、
子供達が何か作ってましたね。
そして外へ・・・

ここの施設の外には、イタリア式水階段(カスケード)
というのがあって、上から水が流れています。
今まで、この上に行った事ないので、今回登ってみます。

普段、農作業で足・腰を鍛えているので、息切れしなく
なりましたね。この場所は、夏だったら涼しそうですが、
ちょっと冬には不向きですね。

でも、水の流れる音を聞いていると癒されます。
上まで登ってみましたが、考古歴史館の受付の方から、
「何もないですよ。」と言った通り、何もなかったです。
ただの森でした。そして下っていって、他を散策します。

他にも、野鳥はいまして撮影しましたが、遠すぎてピンボケ。
唯一の1枚です。森が多いので、野鳥も多いですね。
そして、駐車場に戻って・・・
昨年秋だったかな?コスモス園は・・・

何かの苗を植えてましたね。確認したら・・・

菜の花でした。
現在、指宿は「菜の花」が咲き乱れていますが、
鹿児島市内は、遅いのかな?それとも・・・品種が違うのかなあ?
いずれにせよ、3月に来てみよう。と思いましたが、
休みなしで、人参の収穫・出荷があるので無理でした。
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。

[TOP]
きました。今回、新しいイベントが始まっているようです。
今回の記事は、一眼レフにて撮影です。

何回も来ている施設ですが、駐車場が少し
混んでましたね。休みの日だからかな?

今回のイベントは・・・
鹿児島の土人形でした。あまり聞いた事ありませんが・・・
そして、企画展は撮影禁止でしたね。
各地域の土人形が多く展示してましたね。
指宿では、あまり聞いた事なかったですが、鹿児島県の
他の地域では、けっこう種類も多かったです。
撮影禁止だったので、とりあえず入口付近を撮影!


ここは、古代のブローチとか作れる施設なので、
子供達が何か作ってましたね。
そして外へ・・・

ここの施設の外には、イタリア式水階段(カスケード)
というのがあって、上から水が流れています。
今まで、この上に行った事ないので、今回登ってみます。

普段、農作業で足・腰を鍛えているので、息切れしなく
なりましたね。この場所は、夏だったら涼しそうですが、
ちょっと冬には不向きですね。

でも、水の流れる音を聞いていると癒されます。
上まで登ってみましたが、考古歴史館の受付の方から、
「何もないですよ。」と言った通り、何もなかったです。
ただの森でした。そして下っていって、他を散策します。

他にも、野鳥はいまして撮影しましたが、遠すぎてピンボケ。
唯一の1枚です。森が多いので、野鳥も多いですね。
そして、駐車場に戻って・・・
昨年秋だったかな?コスモス園は・・・

何かの苗を植えてましたね。確認したら・・・

菜の花でした。
現在、指宿は「菜の花」が咲き乱れていますが、
鹿児島市内は、遅いのかな?それとも・・・品種が違うのかなあ?
いずれにせよ、3月に来てみよう。と思いましたが、
休みなしで、人参の収穫・出荷があるので無理でした。
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。


[TOP]
スポンサーサイト