メダカ飼育 今年のヒメダカ繁殖計画 2014
今年のメダカ繁殖計画を立てなければと思い、先日
子メダカの水槽を全部掃除しました。
昼間はだいぶ暖かくなって来た時期でしたので、メダカ
も久しぶりに綺麗な水で過ごしていると思います。

子メダカの水槽は、45L水槽が4つ、21Lの水槽が3つ
になりました。
今回のメダカ繁殖計画は、ヒメダカです。
(丸のところが、ヒメダカ水槽です。)
ヒメダカはWさんからのオスメス2匹と、M君から14匹の
中から生まれた稚魚です。(M君からもらった親メダカは、
現在1匹のみ)
稚魚はたぶん、100匹~150匹ぐらいではないかと思います。
Wさんからのメダカ45L、M君からのメダカ45Lで水槽は
今まで別々でしたが、今回45Lの水槽にて一緒にしました。
一緒にした理由は、Wさんからの稚魚は雄・雌1匹の親から
生まれた稚魚であり、いわゆるすべて兄弟姉妹のメダカで、
血が近く、立ち泳ぎ病(血が近いと、この病気になりやすい)の
可能性が高くなるので、M君からもらったヒメダカと合体させました。

ちょっと窮屈そうですね。というか・・・
小さいメダカが多いです。少し大きめのメダカもいたのですが、
死んでしまったのかな?

☆綺麗に撮影できなくて、申し訳ないです。
数が多いせいか、水槽を掃除して3日目ぐらいですが、すでに
濁ってしまいました。また、底にメダカ専用の砂を敷く予定
でしたが、数が多くまた、メダカが小さすぎるために次回の
掃除もたいへんなので、砂を敷くのをやめました。
メダカを飼育して始めて、飼ってみたのがヒメダカですが、
ヒメダカはけっこう臆病で、また中型魚の餌にされるメダカ
なので、少し可愛そうではありますが、今後はあまり増やす
予定はありません。この子達のメダカも21Lの水槽に、
2,30匹ぐらい生まれたらいいかな?
そのためには、この小さなメダカを早く大きくしなければ
いけないので、朝・昼に餌をあげています。
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。

[TOP]
子メダカの水槽を全部掃除しました。
昼間はだいぶ暖かくなって来た時期でしたので、メダカ
も久しぶりに綺麗な水で過ごしていると思います。

子メダカの水槽は、45L水槽が4つ、21Lの水槽が3つ
になりました。
今回のメダカ繁殖計画は、ヒメダカです。
(丸のところが、ヒメダカ水槽です。)
ヒメダカはWさんからのオスメス2匹と、M君から14匹の
中から生まれた稚魚です。(M君からもらった親メダカは、
現在1匹のみ)
稚魚はたぶん、100匹~150匹ぐらいではないかと思います。
Wさんからのメダカ45L、M君からのメダカ45Lで水槽は
今まで別々でしたが、今回45Lの水槽にて一緒にしました。
一緒にした理由は、Wさんからの稚魚は雄・雌1匹の親から
生まれた稚魚であり、いわゆるすべて兄弟姉妹のメダカで、
血が近く、立ち泳ぎ病(血が近いと、この病気になりやすい)の
可能性が高くなるので、M君からもらったヒメダカと合体させました。

ちょっと窮屈そうですね。というか・・・
小さいメダカが多いです。少し大きめのメダカもいたのですが、
死んでしまったのかな?

☆綺麗に撮影できなくて、申し訳ないです。
数が多いせいか、水槽を掃除して3日目ぐらいですが、すでに
濁ってしまいました。また、底にメダカ専用の砂を敷く予定
でしたが、数が多くまた、メダカが小さすぎるために次回の
掃除もたいへんなので、砂を敷くのをやめました。
メダカを飼育して始めて、飼ってみたのがヒメダカですが、
ヒメダカはけっこう臆病で、また中型魚の餌にされるメダカ
なので、少し可愛そうではありますが、今後はあまり増やす
予定はありません。この子達のメダカも21Lの水槽に、
2,30匹ぐらい生まれたらいいかな?
そのためには、この小さなメダカを早く大きくしなければ
いけないので、朝・昼に餌をあげています。
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。


[TOP]
スポンサーサイト