オクラ 連日の大雨に、もううんざり!
ほぼ毎日、オクラの収穫に出かけて
いるのですが、今年の梅雨は異常です。
特に鹿児島県は連日大雨で(本日(29日)は、晴れですが)
農家は泣くに泣けない状態です。

☆葉落としで、散らかってますが・・・
湿気が多く、ピントが合わずやっと奇跡の1枚を
撮影できました。
自宅のオクラは花は咲くのですが、出荷までに
雨が多く、実が腐ってしまったり、曲がったり
病気が入ったり、虫に食べられたりで、花が咲いて
から出荷できるのは1/10ぐらいなのかもしれません。
現に、L・Mサイズを収穫して、廃棄分がコンテナ2箱半!
出荷できるオクラがコンテナで1/2程度でした。
もうやってられないです。
オクラの単価はいいのですが、出荷数が少なくては
どうしようもありません。
まぁ、救いは田舎なので、廃棄する分を最小限に抑え、
連日、お袋が「廃棄する分のオクラ」を近所に、
おすそ分けして、逆にオクラ以外の「かぼちゃ」・「芋」・
「スイカ」などをもらって、母親は喜んでいるようです。
早く梅雨が明けて、単価の高いうちに出荷したいですが、
いつになったら、梅雨が明ける事やら・・・
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。

[TOP]
いるのですが、今年の梅雨は異常です。
特に鹿児島県は連日大雨で(本日(29日)は、晴れですが)
農家は泣くに泣けない状態です。

☆葉落としで、散らかってますが・・・
湿気が多く、ピントが合わずやっと奇跡の1枚を
撮影できました。
自宅のオクラは花は咲くのですが、出荷までに
雨が多く、実が腐ってしまったり、曲がったり
病気が入ったり、虫に食べられたりで、花が咲いて
から出荷できるのは1/10ぐらいなのかもしれません。
現に、L・Mサイズを収穫して、廃棄分がコンテナ2箱半!
出荷できるオクラがコンテナで1/2程度でした。
もうやってられないです。
オクラの単価はいいのですが、出荷数が少なくては
どうしようもありません。
まぁ、救いは田舎なので、廃棄する分を最小限に抑え、
連日、お袋が「廃棄する分のオクラ」を近所に、
おすそ分けして、逆にオクラ以外の「かぼちゃ」・「芋」・
「スイカ」などをもらって、母親は喜んでいるようです。
早く梅雨が明けて、単価の高いうちに出荷したいですが、
いつになったら、梅雨が明ける事やら・・・
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。


[TOP]
スポンサーサイト