インゲン やっと芽が出てきたものの・・・
始めて植える農作物には苦労し、また頭を使い
ますね。年間の農作業計画において、4月~6月は
けっこう時間があって、それでも生活に余裕があるの
だったら新しく農作物を植えたりしないのですが・・・
けっこう生活が厳しいので、市場にてインゲンを出荷
する方がいるので、今年初挑戦しています。

始めて植えるインゲンですので、40m×6本で準備
しました。風が強い場所で、あまり適さない場所ですが
仕方ありません。
そして、種入れをしたのは3月9日・・・
普通、5日~1週間ぐらいで芽がでるはずなのですが、
1週間経過しても、種入れした500粒ぐらい(40m×2列)
は1粒も芽を出さず、頭を抱えてしまいました。
発芽率は80%なので、400粒ぐらいは芽を出すはず
なのですが?

そして21日に数か所(10粒ぐらい)芽を出し始めました。
ほっとはしてますが、まだまだ芽を出していないところ
が多いですからね。
原因は何だったのか?
1.種をインターネットから購入した。
2.植え付け時期が寒かった。(トンネルにてカバーを
してはいるものの、発芽環境の20度~25度に
届かなかった。)
3.土壌が合わなかった。
考えても仕方ないので、一番の原因である”寒さ”をカバー
するために、もう少し暖かくなってから、次の2列の種入れ
に入ろうかな?そして、近くのドラッグで購入した種に
変えてみようかと思っています。(今年は練習のつもりで、
2列ずつ時期をずらして種入れしています。)
近くの農家で、インゲンを植えている人がいないので、
聞く人がいないので、困る日々を送っています。
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。

[TOP]
ますね。年間の農作業計画において、4月~6月は
けっこう時間があって、それでも生活に余裕があるの
だったら新しく農作物を植えたりしないのですが・・・
けっこう生活が厳しいので、市場にてインゲンを出荷
する方がいるので、今年初挑戦しています。

始めて植えるインゲンですので、40m×6本で準備
しました。風が強い場所で、あまり適さない場所ですが
仕方ありません。
そして、種入れをしたのは3月9日・・・
普通、5日~1週間ぐらいで芽がでるはずなのですが、
1週間経過しても、種入れした500粒ぐらい(40m×2列)
は1粒も芽を出さず、頭を抱えてしまいました。
発芽率は80%なので、400粒ぐらいは芽を出すはず
なのですが?

そして21日に数か所(10粒ぐらい)芽を出し始めました。
ほっとはしてますが、まだまだ芽を出していないところ
が多いですからね。
原因は何だったのか?
1.種をインターネットから購入した。
2.植え付け時期が寒かった。(トンネルにてカバーを
してはいるものの、発芽環境の20度~25度に
届かなかった。)
3.土壌が合わなかった。
考えても仕方ないので、一番の原因である”寒さ”をカバー
するために、もう少し暖かくなってから、次の2列の種入れ
に入ろうかな?そして、近くのドラッグで購入した種に
変えてみようかと思っています。(今年は練習のつもりで、
2列ずつ時期をずらして種入れしています。)
近くの農家で、インゲンを植えている人がいないので、
聞く人がいないので、困る日々を送っています。
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。


[TOP]
スポンサーサイト