維新ふるさと館 ひさびさの訪問
先日、維新ふるさと館に行ってきました。
今回の観光施設訪問は以上です。また時間ができたら、
まとめて訪問したいと思います。
以前来たときにはなかった、維新ふるさと館の専用駐車場
ができたみたいです。ちょっと狭い駐車場ですが無料でした。

駐車場から1,2分のところに、維新ふるさと館はあり
ます。土曜日だったので混んでましたね。

仙厳園と同じで、中国人が多いかな?
見た目はわかりませんが、中国語が飛び交ってました。

昇平丸(日本初の洋式軍艦)だそうです。縮小模型ですが
迫力があります。

これは西郷どんですね。実寸大だと思いますが、
現在でも大きいのに、150年前は目立って大きかった
でしょうね。

これは、篤姫の着物かな?
けっこうな枚数がありました。また近くには撮影禁止の
場所もあります。
大河ドラマの影響は大きいですね。ただ・・・西郷どんは
かごっま弁が難しくて、他県では字幕が出てきていると
聞きます。自分なんかでも、年配の人の方言や、奄美など
の方言はわかりません。視聴率が上がる事を願います。
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。

[TOP]
今回の観光施設訪問は以上です。また時間ができたら、
まとめて訪問したいと思います。
以前来たときにはなかった、維新ふるさと館の専用駐車場
ができたみたいです。ちょっと狭い駐車場ですが無料でした。

駐車場から1,2分のところに、維新ふるさと館はあり
ます。土曜日だったので混んでましたね。

仙厳園と同じで、中国人が多いかな?
見た目はわかりませんが、中国語が飛び交ってました。

昇平丸(日本初の洋式軍艦)だそうです。縮小模型ですが
迫力があります。

これは西郷どんですね。実寸大だと思いますが、
現在でも大きいのに、150年前は目立って大きかった
でしょうね。

これは、篤姫の着物かな?
けっこうな枚数がありました。また近くには撮影禁止の
場所もあります。
大河ドラマの影響は大きいですね。ただ・・・西郷どんは
かごっま弁が難しくて、他県では字幕が出てきていると
聞きます。自分なんかでも、年配の人の方言や、奄美など
の方言はわかりません。視聴率が上がる事を願います。
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。


[TOP]
スポンサーサイト
テーマ : 九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内
ジャンル : 地域情報