スナップエンドウ 今期のサヤ収穫はもう無理かな?
やっと、雨から解放しました。

久しぶりの快晴なんですが・・・
長期的に雨が降る前に、薬剤を散布したんですが、
その後、突風が吹いてスナップの病気が、まん延
したみたいです。

ちょっとわかりずらい写真ではありますが・・・
1.突風によるサヤの擦れ。
2.サヤにつく、スリップス(白い斑点)
3.変色
4.暑い時に出始めるゴマ病(黒い斑点)
5.うどんこ病
・・・
収穫する数より、廃棄するスナップの数が多くなり、
もうちょっと収穫するのは無理な状態になってきました。
4,5年前に暖冬の影響で、苗が枯れてしまい、また
連作障害等で収穫できなかった年がありましたが、
それに匹敵するような状況です。
あまり品質は良くなかったですが、ネット販売で3名の方に
スナップを送り、兄家族にも先に送れた事はよかったと
思います。
本当は、2月・3月に人参の出荷が始まりますが、自分は
スナップ収穫に専念し、従兄夫婦に人参収穫をお願いしよう
かと思っていたのですが、スナップのサヤ収穫は終了して、
芯切り(花がついているところをカット)して1ヶ月後ぐらいに、
ムキピースとして市場に出そうかと思います。
野菜の価格が低すぎて、消費者にはいいのかもしれませんが、
全国的に農家はヒーヒー言っているところが多いです。
いつになったら、貧乏生活から脱却して、安定した生活
できるのだろうか?先行き不透明です。
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。

[TOP]

久しぶりの快晴なんですが・・・
長期的に雨が降る前に、薬剤を散布したんですが、
その後、突風が吹いてスナップの病気が、まん延
したみたいです。

ちょっとわかりずらい写真ではありますが・・・
1.突風によるサヤの擦れ。
2.サヤにつく、スリップス(白い斑点)
3.変色
4.暑い時に出始めるゴマ病(黒い斑点)
5.うどんこ病
・・・
収穫する数より、廃棄するスナップの数が多くなり、
もうちょっと収穫するのは無理な状態になってきました。
4,5年前に暖冬の影響で、苗が枯れてしまい、また
連作障害等で収穫できなかった年がありましたが、
それに匹敵するような状況です。
あまり品質は良くなかったですが、ネット販売で3名の方に
スナップを送り、兄家族にも先に送れた事はよかったと
思います。
本当は、2月・3月に人参の出荷が始まりますが、自分は
スナップ収穫に専念し、従兄夫婦に人参収穫をお願いしよう
かと思っていたのですが、スナップのサヤ収穫は終了して、
芯切り(花がついているところをカット)して1ヶ月後ぐらいに、
ムキピースとして市場に出そうかと思います。
野菜の価格が低すぎて、消費者にはいいのかもしれませんが、
全国的に農家はヒーヒー言っているところが多いです。
いつになったら、貧乏生活から脱却して、安定した生活
できるのだろうか?先行き不透明です。
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。


[TOP]
スポンサーサイト