かごっま弁 まえがき
南日本新聞の、”かごっま弁であそっど”というブログ記事
を掲載してきましたが、最近、掲載がなく・・・2ヶ月が
経過してしまいました。
連載物のブログ記事として、けっこういい内容でマンガも
入っていたので、気にいってたのですが、ちょっと残念です。
鹿児島県人として、ここで辞めるわけにもいかないので、
かごしま弁入門講座を元に、続けて行こうと思います。
内容的に多少、自分が住む薩摩半島の方言に偏りがちになるかも
しれませんが、ご了解下さい。

又、自分はマンガを書く事ができませんので、記事的には
文章だけになりますので、その点もご了承願いたいと思います。
目次 >>> かごっま弁 目次
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。

[TOP]
を掲載してきましたが、最近、掲載がなく・・・2ヶ月が
経過してしまいました。
連載物のブログ記事として、けっこういい内容でマンガも
入っていたので、気にいってたのですが、ちょっと残念です。
鹿児島県人として、ここで辞めるわけにもいかないので、
かごしま弁入門講座を元に、続けて行こうと思います。
内容的に多少、自分が住む薩摩半島の方言に偏りがちになるかも
しれませんが、ご了解下さい。

又、自分はマンガを書く事ができませんので、記事的には
文章だけになりますので、その点もご了承願いたいと思います。
目次 >>> かごっま弁 目次
スポンサーサイト
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。


[TOP]