かごっま弁の”いっか”という方言
まえがき >>> かごっま弁 まえがき
かごっま弁で”いっか”に付随する方言です。
単純に“イッカ”ですと、標準語で“いつか”という意味です。
イッカに、“くい”を付けて、「イッカくい」という方言ですと、
水などを浴びせかける。ひっかける。という意味です。
又は、”いつか来る”という意味でもあります。
指宿では、「イッカぐい」と言いますけどね。
イッカに、“すい”を付けて、「イッカすい」という方言ですと、
言って聞かせる。よくわかるように話して教える。という意味です。
指宿では、「ゆっかすい」と使う人もいます。
地方によっては、「イッカやす」、水をこぼしてしまう、で使うところも
あるようですが、指宿で水をこぼすなどは、「イッカぁすい」と
使いますけどね。地方によって違うんでしょう。
目次 >>> かごっま弁 目次
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。

[TOP]
かごっま弁で”いっか”に付随する方言です。
単純に“イッカ”ですと、標準語で“いつか”という意味です。
イッカに、“くい”を付けて、「イッカくい」という方言ですと、
水などを浴びせかける。ひっかける。という意味です。
又は、”いつか来る”という意味でもあります。
指宿では、「イッカぐい」と言いますけどね。
イッカに、“すい”を付けて、「イッカすい」という方言ですと、
言って聞かせる。よくわかるように話して教える。という意味です。
指宿では、「ゆっかすい」と使う人もいます。
地方によっては、「イッカやす」、水をこぼしてしまう、で使うところも
あるようですが、指宿で水をこぼすなどは、「イッカぁすい」と
使いますけどね。地方によって違うんでしょう。
目次 >>> かごっま弁 目次
スポンサーサイト
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。


[TOP]