小惑星 2012DA14 地球に史上最接近
昨日の南日本新聞に・・・

☆クリックにて拡大されます
[記事一部抜粋]
小惑星 影響なく通過
史上最接近 鹿児島でも観測
地球に近づいていた直径45メートル、重さ推定13万トンの
小惑星「2012DA14」が日本時間16日午前4時25分
ごろ、地球に最接近し、静止衛星よりも近い上空2万7700キロ
を通り過ぎた。これほどの大きさとしては、観測史上最も近づいた
小惑星となった。
(平成25年2月17日 南日本新聞より)
先日、ロシアに隕石が落下したばかりですが、その3倍ぐらいの
大きさですかね?地球から、地球2個を並べたのに相当する
近さなので、けっこう近いですね。こんなのが落ちてきたら、
逃げるしかないけど、どこに落ちるか分からないし・・・
時間等、分かっていれば早起きして見たかったですね。
You Tubeにて検索したら、さっそくアップした
方がいましたね。小惑星が左下から右上に登っているのが
わかります。
しかし・・・
隕石と小惑星の違いは何だろう?
地球に落ちたら、隕石?通過したら小惑星かな?
よくわからない・・・
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。

[TOP]

☆クリックにて拡大されます
[記事一部抜粋]
小惑星 影響なく通過
史上最接近 鹿児島でも観測
地球に近づいていた直径45メートル、重さ推定13万トンの
小惑星「2012DA14」が日本時間16日午前4時25分
ごろ、地球に最接近し、静止衛星よりも近い上空2万7700キロ
を通り過ぎた。これほどの大きさとしては、観測史上最も近づいた
小惑星となった。
(平成25年2月17日 南日本新聞より)
先日、ロシアに隕石が落下したばかりですが、その3倍ぐらいの
大きさですかね?地球から、地球2個を並べたのに相当する
近さなので、けっこう近いですね。こんなのが落ちてきたら、
逃げるしかないけど、どこに落ちるか分からないし・・・
時間等、分かっていれば早起きして見たかったですね。
You Tubeにて検索したら、さっそくアップした
方がいましたね。小惑星が左下から右上に登っているのが
わかります。
しかし・・・
隕石と小惑星の違いは何だろう?
地球に落ちたら、隕石?通過したら小惑星かな?
よくわからない・・・
スポンサーサイト
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。


[TOP]