サンセットブリッジ 野鳥撮影&散歩
鹿児島県南さつま市にある、サンセットブリッジに
行ってきました。
今回、一眼レフにて撮影です。

天気は、あまり良くないですが仕方ありません。
漁師の方ですかね?数人集まって、何やら話し込んで
いましたね・・・
近くに車を止めて!

ここの船・・・満ち潮にならないと、出港できない
のかな?

☆クリックにて拡大されます。
ここには、野鳥が多いのですが・・・
望遠を持っていないので、よくわかりません。
カモかな?
望遠・・・欲しいんですけどね、10万ぐらするとか
余裕があれば買いますが、自分の小遣いではちょっと無理です。
そして、近くに!

何だろうこれ?

船の「つなぎ石」ですね。
大事にされているようです。
そして、サンセットブリッジ下に車を移動します。

ここにも石碑が・・・
享和二年(1802年)に万之瀬川の川筋が変容し、
現在のような新川の河口となった・・・
そして、二百メートルにわたる石積みの船着き場を
建設した。
その記念碑のようです。
だから・・・この付近は、小船が多いんですね。

そして、このサンセットブリッジは、吹上浜海浜公園内にあり、
家族連れがサイクリングしてますね。自分も1回乗りました。
そして・・・

サンセットブリッジの渡り口です。
閉館前でしたので、今回渡りませんでしたが、
天気の良い日でしたら、自転車を借りて、けっこう
楽しい散策ができますよ。

そして最後は、リスが水飲んでました。
なかなか、楽しい場所ですが、この辺は25年ぐらい前に、
北朝鮮の拉致事件があった場所なので、自分はちょっと
警戒しますね。北朝鮮といい、中国といい何とかならない
ですかね。韓国-北朝鮮・・・戦争始まっちゃうのかな?
何か、日本にも影響ありそうですが・・・
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。

[TOP]
行ってきました。
今回、一眼レフにて撮影です。

天気は、あまり良くないですが仕方ありません。
漁師の方ですかね?数人集まって、何やら話し込んで
いましたね・・・
近くに車を止めて!

ここの船・・・満ち潮にならないと、出港できない
のかな?

☆クリックにて拡大されます。
ここには、野鳥が多いのですが・・・
望遠を持っていないので、よくわかりません。
カモかな?
望遠・・・欲しいんですけどね、10万ぐらするとか
余裕があれば買いますが、自分の小遣いではちょっと無理です。
そして、近くに!

何だろうこれ?

船の「つなぎ石」ですね。
大事にされているようです。
そして、サンセットブリッジ下に車を移動します。

ここにも石碑が・・・
享和二年(1802年)に万之瀬川の川筋が変容し、
現在のような新川の河口となった・・・
そして、二百メートルにわたる石積みの船着き場を
建設した。
その記念碑のようです。
だから・・・この付近は、小船が多いんですね。

そして、このサンセットブリッジは、吹上浜海浜公園内にあり、
家族連れがサイクリングしてますね。自分も1回乗りました。
そして・・・

サンセットブリッジの渡り口です。
閉館前でしたので、今回渡りませんでしたが、
天気の良い日でしたら、自転車を借りて、けっこう
楽しい散策ができますよ。

そして最後は、リスが水飲んでました。
なかなか、楽しい場所ですが、この辺は25年ぐらい前に、
北朝鮮の拉致事件があった場所なので、自分はちょっと
警戒しますね。北朝鮮といい、中国といい何とかならない
ですかね。韓国-北朝鮮・・・戦争始まっちゃうのかな?
何か、日本にも影響ありそうですが・・・
スポンサーサイト
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。


[TOP]