メダカ飼育 近所でメダカを飼っているお宅!
唯一(たぶん)、自分の住んでいる集落で、メダカを飼育して
いる人のところへ、メダカを見に行ってきました。

うちの近所です。

近くに猫がいたので撮影・・・
飼い猫かな?のら猫かな?よくわかりませんが、
撮影しても逃げませんでした。
そして、メダカを飼育しているお宅に到着!

白メダカかな?ちょっと青メダカっぽいけど?
黄メダカって言ったかな?忘れてしまいました。

面白い設置の仕方ですね。
中のメダカは黒メダカでした。
そして外は・・・

たぶん・・・ここは、陽があたりすぎかもしれません。
1日3~4時間ぐらい、陽があたればいいと思うのですが、
夏場は、よしずが必要かもしれません。
夏場だと水温が40度近くになるかも・・・
対策はされていたようです・・・
そういえば、自宅のメダカの水槽も1水槽だけ、陽があたりすぎる
水槽があって、水温を調べたら35度ぐらいになってました。
丈夫なヒメダカでしたので、☆にはならなかったでしたが、
あわてて、その水槽だけは、”よしず”を設置しました。
そして、ここのメダカの飼育者「I君」に、小川ブラックの稚魚
+12L水槽を、差し上げました。御礼に「醤油」を頂きました。
ありがとうございました。
そして、メダカは大事に育ててほしいと思います。
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。

[TOP]
いる人のところへ、メダカを見に行ってきました。

うちの近所です。

近くに猫がいたので撮影・・・
飼い猫かな?のら猫かな?よくわかりませんが、
撮影しても逃げませんでした。
そして、メダカを飼育しているお宅に到着!

白メダカかな?ちょっと青メダカっぽいけど?
黄メダカって言ったかな?忘れてしまいました。

面白い設置の仕方ですね。
中のメダカは黒メダカでした。
そして外は・・・

たぶん・・・ここは、陽があたりすぎかもしれません。
1日3~4時間ぐらい、陽があたればいいと思うのですが、
夏場は、よしずが必要かもしれません。
夏場だと水温が40度近くになるかも・・・
対策はされていたようです・・・
そういえば、自宅のメダカの水槽も1水槽だけ、陽があたりすぎる
水槽があって、水温を調べたら35度ぐらいになってました。
丈夫なヒメダカでしたので、☆にはならなかったでしたが、
あわてて、その水槽だけは、”よしず”を設置しました。
そして、ここのメダカの飼育者「I君」に、小川ブラックの稚魚
+12L水槽を、差し上げました。御礼に「醤油」を頂きました。
ありがとうございました。
そして、メダカは大事に育ててほしいと思います。
スポンサーサイト
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。


[TOP]