メダカ飼育 水温の違いがわかるのかな?
大型寒波の翌朝、さっそくグッピーに餌をあげた後、
気になるメダカを観にいきました。

外は、かなり寒いです。

でも、ハウスの中はポカポカです。
夜間、寒そうな時は、ファンヒーターを入れっぱなしに
しています。電気の無駄遣いかもしれませんが、
メダカが気になります。

そんな中、メダカは普通、水中の底近くで冬眠するの
ですが、数匹水面に上がってじっとしているメダカが
いました。たぶん、ファンヒーターを入れっぱなしにしているので、
水面の上部付近は温度が高いのだと思います。
そして、ファンヒーターはそのままに、畑に出かけました。

途中、昼時に弁当を買いに出かけるので、自宅
に帰り、グッピーに餌をあげて、メダカを見てみると
青メダカのほとんどが、水面にあがってきてました。
青メダカの近くの水槽には、白メダカ・楊貴妃・ヒメダカ
がいるのですが、上がってきているのは青メダカだけ
でしたね。 不思議・・・
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。

[TOP]
気になるメダカを観にいきました。

外は、かなり寒いです。

でも、ハウスの中はポカポカです。
夜間、寒そうな時は、ファンヒーターを入れっぱなしに
しています。電気の無駄遣いかもしれませんが、
メダカが気になります。

そんな中、メダカは普通、水中の底近くで冬眠するの
ですが、数匹水面に上がってじっとしているメダカが
いました。たぶん、ファンヒーターを入れっぱなしにしているので、
水面の上部付近は温度が高いのだと思います。
そして、ファンヒーターはそのままに、畑に出かけました。

途中、昼時に弁当を買いに出かけるので、自宅
に帰り、グッピーに餌をあげて、メダカを見てみると
青メダカのほとんどが、水面にあがってきてました。
青メダカの近くの水槽には、白メダカ・楊貴妃・ヒメダカ
がいるのですが、上がってきているのは青メダカだけ
でしたね。 不思議・・・
スポンサーサイト
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。


[TOP]