メダカ飼育 楊貴妃の稚魚確認 2014
今年の3月末に、湧水町のメダカ養魚場から、楊貴妃10匹
を新たに投入して、昨年稚魚が生まれて今年成魚となった楊貴妃
とかけあわせて、1ヶ月が過ぎた頃より楊貴妃にも新たな生命
が誕生しました。

楊貴妃の水槽は、左から2番目です。

この透明な稚魚用の容器ですが、日々稚魚が生まれて
きており、たぶん3リットル程なんですが、稚魚用として
も小さくなってきました。濁るのが早いですからね。

今年の楊貴妃ですが、友人であるY君から、昨年
ほしいとの事でしたので、少し多めに飼育する予定ですが、
今年は昨年以上に、稚魚が増えており、そろそろ稚魚救出
をSTOPしようと思っています。しかし、昨年トンボの「やご」
から食べられてしまい、半分になってしまった経過があるので、
ちょうどいい具合に調整するのは難しいですね。
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。

[TOP]
を新たに投入して、昨年稚魚が生まれて今年成魚となった楊貴妃
とかけあわせて、1ヶ月が過ぎた頃より楊貴妃にも新たな生命
が誕生しました。

楊貴妃の水槽は、左から2番目です。

この透明な稚魚用の容器ですが、日々稚魚が生まれて
きており、たぶん3リットル程なんですが、稚魚用として
も小さくなってきました。濁るのが早いですからね。

今年の楊貴妃ですが、友人であるY君から、昨年
ほしいとの事でしたので、少し多めに飼育する予定ですが、
今年は昨年以上に、稚魚が増えており、そろそろ稚魚救出
をSTOPしようと思っています。しかし、昨年トンボの「やご」
から食べられてしまい、半分になってしまった経過があるので、
ちょうどいい具合に調整するのは難しいですね。
スポンサーサイト
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。


[TOP]