メダカ飼育 成長が早い白メダカ

記事内容とは少しずれますが・・・
先日、全水槽を掃除しました。疲れましたね~
20Lの混在メダカの1水槽
45Lの青メダカ親の2水槽
21Lの青メダカ稚魚の2水槽
65Lのヒメダカ親の1水槽
65Lの小川ブラック親の1水槽
21Lのヒメダカ稚魚の2水槽
21Lの小川ブラック稚魚の2水槽
65Lのグッピー1水槽
45Lの楊貴妃親の1水槽
45Lの白メダカ親の1水槽
21Lの楊貴妃稚魚の2水槽
21Lの白メダカ稚魚の1水槽
全部で、17水槽です。掃除に5時間かかりました。
その中で、何もしていないのに”メダカの死骸”が、
10匹ぐらい、いました。今の時期は、メダカは病気に
なりやすいのかな?昨年の今の時期は、メダカを飼い
始めて2ヶ月ちょっとなので、まだ十数匹しかいなくて、
それに部屋での飼育でしたので、気がつきませんでした。
そういえば、昨年の今の時期に、某店から青メダカを
購入しましたが、2週間ぐらいで半分ぐらい死んでしまいました。
店のメダカのせいかと思っていましたが、時期的なものも
あったかもしれませんね。

ちょっと余談になってしまいましたが、今回は白メダカの
成長です。一番左の水槽で、今の時期は雨が入り込む
時があるので気をつけています。

夕方撮影したのですが、左の水タンク(オレンジ色)の
影響か?ヒメダカに見えますが、白メダカの稚魚です。
稚魚といっても、大きい子は5月初旬に生まれたので、
幼魚かな?大きい子は1cmぐらいになりました。
昨年もそうでしたが、白メダカは成長が早いですね。
太陽が一番あたるところなので、環境もあるのかも
しれません。小さい稚魚は食べられてしまいそうですが、
きちんと朝・昼に餌をあげているので、大丈夫だと思います。
スポンサーサイト
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。


[TOP]