メダカ飼育 ホテイアオイ冬越し対策
鹿児島県もすっかり寒くなってきました。
東京に住んでいた頃は、そうでもなかったのですが、
寒さに弱くなってきた自分がいます。歳のせいかも・・・

そんな中・・・15日は久しぶりのいい天気でしたね。
午前中・午後と畑に行ってきましたが、ポカポカして
仕事もはかどりました。
そして、前回の記事に続きホテイアオイの冬越しに
ついて、ネットで調べて自分なりに対策しています。
まずは・・・


透明の容器(衣類入れのケース)に少し水を入れて、
ホテイアオイを入れています。
あまり水を入れすぎるとダメみたいです。そして寒い日の
夕方から、水入れタンク(20Lタンク)に温水(50度)を入れて、
蓋の上に乗せて、寒さを少しでも防いでいます。
それと、もう1パターン・・・


ネットで調べたところによると、鉢植えに土を入れて、
ホテイアオイを埋めると、長持ちするとか・・・
本当は、出窓がいいみたいなのですが、自分の部屋の
出窓は小さいため、透明ケースにて対応しました。
そして、水入れの透明ケースと同様に寒い夜間は、
温水で寒さを防いでいます。
さて、来年の春まで持ちこたえられるかな?
記事としては、前回に続けてメダカ写真がないため、
1枚だけ・・・

楊貴妃です。
寒くなるにつれて、だんだん水底に潜ってしまうメダカ
が多くなってきてますが、メダカハウス内の中央奥に設置
してあるこの楊貴妃だけは、よく上に顔を出します。
陽当たりがよくて、水温も少し高いのかな?
それでも水温は、10度~15度ぐらいなんですが・・・
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。

[TOP]
東京に住んでいた頃は、そうでもなかったのですが、
寒さに弱くなってきた自分がいます。歳のせいかも・・・

そんな中・・・15日は久しぶりのいい天気でしたね。
午前中・午後と畑に行ってきましたが、ポカポカして
仕事もはかどりました。
そして、前回の記事に続きホテイアオイの冬越しに
ついて、ネットで調べて自分なりに対策しています。
まずは・・・


透明の容器(衣類入れのケース)に少し水を入れて、
ホテイアオイを入れています。
あまり水を入れすぎるとダメみたいです。そして寒い日の
夕方から、水入れタンク(20Lタンク)に温水(50度)を入れて、
蓋の上に乗せて、寒さを少しでも防いでいます。
それと、もう1パターン・・・


ネットで調べたところによると、鉢植えに土を入れて、
ホテイアオイを埋めると、長持ちするとか・・・
本当は、出窓がいいみたいなのですが、自分の部屋の
出窓は小さいため、透明ケースにて対応しました。
そして、水入れの透明ケースと同様に寒い夜間は、
温水で寒さを防いでいます。
さて、来年の春まで持ちこたえられるかな?
記事としては、前回に続けてメダカ写真がないため、
1枚だけ・・・

楊貴妃です。
寒くなるにつれて、だんだん水底に潜ってしまうメダカ
が多くなってきてますが、メダカハウス内の中央奥に設置
してあるこの楊貴妃だけは、よく上に顔を出します。
陽当たりがよくて、水温も少し高いのかな?
それでも水温は、10度~15度ぐらいなんですが・・・
スポンサーサイト
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。


[TOP]