菩提寺の初参り 2015
昨年の暮れから、年明けにかけて菩提寺の慈海寺に
行ってきました。

夜中のせいか、寒かったですね。
過疎化も進み、夜中の参詣は10年、20年前と比べて
少なくなってきているようです。その分、1日の14時からの
元旦勤行は多かったと思います。
自分は元旦から、確定申告のために伝票整理があるので、
夜間の参詣となりました。
1月1日の0時から、勤行が始まりまして、その後に御住職様
より、法話がありました。
話は、「総本山参詣」の事が、重要視されましたね。
今年は、二祖日興上人御生誕七百七十年節目の年であり、自分も
3月下旬に総本山大石寺に参詣できるように、申込みしました。
個人的に、3月初旬から人参の収穫があり、3月下旬から4月に
かけてオクラの植え付けが始まりますが、大事な行事なので
無理してでも、総本山に参詣しようと決意しました。
それまでの間に、信仰上やる事もありますので、
気を引き締めて生活しようと思います。
新年にあたり、同志の方ともあいさつができて良かったです。
ちょっと疲れがとれていませんが・・・今年も頑張ろう!
(ちなみに、昨日の2日から農作業をしてます。)
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。

[TOP]
行ってきました。

夜中のせいか、寒かったですね。
過疎化も進み、夜中の参詣は10年、20年前と比べて
少なくなってきているようです。その分、1日の14時からの
元旦勤行は多かったと思います。
自分は元旦から、確定申告のために伝票整理があるので、
夜間の参詣となりました。
1月1日の0時から、勤行が始まりまして、その後に御住職様
より、法話がありました。
話は、「総本山参詣」の事が、重要視されましたね。
今年は、二祖日興上人御生誕七百七十年節目の年であり、自分も
3月下旬に総本山大石寺に参詣できるように、申込みしました。
個人的に、3月初旬から人参の収穫があり、3月下旬から4月に
かけてオクラの植え付けが始まりますが、大事な行事なので
無理してでも、総本山に参詣しようと決意しました。
それまでの間に、信仰上やる事もありますので、
気を引き締めて生活しようと思います。
新年にあたり、同志の方ともあいさつができて良かったです。
ちょっと疲れがとれていませんが・・・今年も頑張ろう!
(ちなみに、昨日の2日から農作業をしてます。)
スポンサーサイト
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。


[TOP]