メダカ飼育 紅緋錦めだか産卵開始
台風通過とともに、雨が降らなくなった鹿児島県
ですが・・・ん・ん・・・梅雨明けたかな?
さっそく、紅緋錦めだかの繁殖を進めました。

今回は、ホテイアオイの変わりに、メダカの産卵床を
利用しています。(大分めだか日和から入手)
要は、ホテイアオイの変わりですね。
入れてから、どんどん卵が付着しているようです。

(予約があったので、自分用+友人2人用の容器を準備!)
そして、一番左ですが以前から設置していた、ホテイアオイ
にも卵が付いていたので、しばらく様子を見ていたら・・・

どんどん孵化しているようですね。
稚魚というより、針子ですがかなり小さいような気が
します。無事、冬を越せるような大きさまで成長して
ほしいものです。
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。

[TOP]
ですが・・・ん・ん・・・梅雨明けたかな?
さっそく、紅緋錦めだかの繁殖を進めました。

今回は、ホテイアオイの変わりに、メダカの産卵床を
利用しています。(大分めだか日和から入手)
要は、ホテイアオイの変わりですね。
入れてから、どんどん卵が付着しているようです。

(予約があったので、自分用+友人2人用の容器を準備!)
そして、一番左ですが以前から設置していた、ホテイアオイ
にも卵が付いていたので、しばらく様子を見ていたら・・・

どんどん孵化しているようですね。
稚魚というより、針子ですがかなり小さいような気が
します。無事、冬を越せるような大きさまで成長して
ほしいものです。
スポンサーサイト
[Ctrl]+クリックにて全ポチできます。


[TOP]